夜中3時に寝たのに、蚊の野郎のおかげで7時に目が覚めてしまう。2度寝決めようと試みるも完全に目が冴えてしまい無理。仕方ないので準備をしだすことにした。
↓↓↓ 前の記事を読みたい方はこちらからどうぞ ↓↓↓
徒歩で運動不足を解消
今日やりたいことは2つ。①鳥街に行く。②スマホを修理に出す。日頃デスクワークで運動不足なので、今日はなるべく歩いてみようかと思いGooglemapで調べる。目的地は適度に歩けそうな距離で良かった。
外に出てみると傘が必要な程度の小雨がぱらついていたものの、気にせず「鳥街」のある龍山寺方面を目指し南へ歩き始める。しばらくすると昨日降りた桃園捷運の台北駅が見えてきた。
途中に「承思門」という大きい門があった。由来は知らない。
若者の街「西門町」が見えてきたけど、おっさんらしく「若者の街」には何の用も無いのでさらに南下した。
鳥好き天国「鳥街」
「鳥街」に到着。あらあら可愛らしい鳴き声が聞こえてきますよ!
驚かすといけないのでフラッシュがオフになっていることを確認し写真を撮る。このこ凛々しいね。「なんだこいつ?」という表情で見てるような気がする。
オカメインコちゃん発見。なんで君たちはそんなに愛くるしいのだろうか。
ボタンインコちゃんが仲良く寄り添って訝しげに見ている。「変なおっさんが来た」と怯えさてしまっているのかね、これはいけない。
文鳥もいるね。鳥全般好きだけど、おじさんはインコちゃんが大好きなんだよ、ごめんね。
ふと天井を見ると、放し飼いなのか逃げだしたのかよくわからないメジロが一匹気ままに飛んでる。仲間がいるからか逃げてはいかないらしい。
噛まれたら絶対痛そうなオウム君と目が合う。もう少しこの楽園に居たかったけど用事があるので残念。また後日来ようと思う。
新富市場を素通り
通りがかりの「新富市場」服と肉が一緒に売られてる台湾によくある市場風景。
熱炒でもよくある大好きな「醃豬肉」。これ絶対ウマイやつじゃんね。買って帰りたい。
龍山寺から地下鉄に乗る
地下鉄の龍山寺駅。相変わらずここはご隠居の憩いの場になってる。
超有名な「龍山寺」。日本人観光客もチラホラ。特にこれといった願い事もないので素通りした。
こちらは龍山寺駅地下にあった鳥の神様?鳥好きのみが感じることのできる威風堂々とした様ですね。
ASUSサービスセンターは混みそうだから、はなから開店と同時に修理受付に出そうと考えていた。開店時間がかなり迫ってきてるので、仕方なく歩くのは断念して龍山寺駅から地下鉄に乗ることにした。(ホントはただ疲れただけ)
善通寺駅で降り、10時ぴったりにASUSサービスセンターに行ってみるも何故かまだ開店してない。なんでや。。
ビル入口に座ってたおじいちゃんによれば、月~金は午前11時から営業なんだそうな。1時間ミスってしまった。
華山1914でカフェる
時間つぶしにと近くのカフェを探す。10時からオープンしている「Fab Cafe」を目指すことに。
たどり着いたらそこは、もう何回も来たことのある「華山1914」でした。逆側から来たことないから分からなかったよ。
「Fab Cafe」到着。メニューを見てテキトーに注文。あとで黒板をよく見るとお酒があったのね、ぬかったわ。
こちら珈琲とグレープフルーツと清酒のカクテル、220元(≒850円)なり。すっぱ甘い感じだけどちょっと斬新な風味。
焼き野菜サラダ250元(≒950円)。見た目オサレなうえに美味しかった。夜食べるので午前中からは飛ばさない。
スマホを修理に出す
11時近くになったのでASUSサービスセンターに向かう。開店時点で20人ほどいたので、順番待ち中。
無事修理受付完了。滞在中にスマホを引き取れるか心配だったけど、11/6には仕上がるとのことで良かった。スマホを修理に出したことは気が向いたら詳しく書こうと思う。
ミッションクリア、宿に戻る
外に出るといつのまにか雨があがっていた。小雨が降ったりやんだり台北らしい天候。本日のミッションクリアしたし、じんわり汗もかいたので宿に戻ることにした。
雨の中を歩いたため、スニーカーがじんわりシミになってしまった。軽く洗おうとホステル1階にある「小北百貨」で一番安い歯ブラシを買った。10元(≒40円)。
Googlemapで自分のタイムラインを見る。5km歩いたらしい。いい運動になったかな?そして運動後はビールですよね!とのことでコンビニでビール32元(≒130円)を購入し宿IN。
体力がないおっさんは疲れてしまったらしく、ビール飲んで寝てしまったとさ。